お気軽にお問合せください
お札について
お札について
家の中では木札や紙札をお祀りください。

家の中では木札や紙札をお祀りください。

毎月第2日曜日に行う成願会(せいがんえ)は、皆さまに成願寺に足を運んでいただき、祈願やご先祖の供養を行うものです。その際、護摩木に皆さまのお名前、年齢、祈願の内容を書き、護摩を焚く1月と12月にはお焚き上げをしています。
しかし、皆さまの祈願やご供養の気持ちは、お寺に参る時間に限ったものではありません。そこで、ご自宅で祀っていただけるお札や、いつも身に付けていられる腕輪念珠をご用意しています。

木札

木札

木札は2種類ご用意しています。
ご自宅で祀られたお札は、1年経ったらお取り替えをしに成願寺にお越しください。

1万円
3千円

護摩木

護摩木

護摩を焚く際に使う木片のことです。

護摩木
300円

紙札

さまざまな用途に合わせてお選びいただけます。
ご自宅で祀られたお札は、1年経ったらお取り替えをしに成願寺にお越しください。

紙札各種
500円

紙札の種類紹介

三宝荒神(さんぽうこうじん)

三宝荒神(さんぽうこうじん)

台所に貼るお札で、「かまどの神様」として親しまれています。女性の方が多くお求めになります。

烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)

烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)

トイレの不浄を焼き尽くしてくれる神様です。下半身の病にお悩みの方もお求めになるお札です。

玄関魔除御守護

玄関魔除御守護(げんかんまよけおまもり)

家の顔ともいえる玄関に貼るお札です。

腕輪念珠

腕輪念珠

ブレスレットのように、いつも手首にはめておける数珠です。不動明王(ふどうみょうおう)に守られている、という意味合いを持ちます。無色透明の水晶と、透明感のある黄水晶があり、念珠のひとつに梵字(ぼんじ)が書かれています。

不動明王(ふどうみょうおう)とは

「ご不動さん」とも呼ばれる不動明王は、右手に剣、左手に索(縄)をもつ怒りの姿で災難や天災を除く仏様として知られています。災難や天災を除き、護国を祈る「不動安鎮法」などの本尊です。成願寺の本堂では、向かって左に座しておられます。

年中行事

年中行事

詳しく見る

住職の日記

住職の日記

お寺が「人と人が巡り合い、お話しができる場所」
にしていきたいと考えています。

一覧を見る